八ヶ岳登山 1日目(その1) 美濃戸口~(柳川北沢コースを経て)=赤岳鉱泉→硫黄岳
八ヶ岳登山 全日程
8月8日~8月10日、8日の前泊も含め、二泊三日の行程。
登山縦走ルート地図
◆八ヶ岳登山トップ
◆8月8日 長野県美濃戸口 前泊(車中泊)
8月9日その1 美濃戸口~(柳川北沢コースを経て)=赤岳鉱泉→硫黄岳山頂→硫黄岳山荘(泊まり)
◆8月9日その2 美濃戸口~(柳川北沢コースを経て)=赤岳鉱泉→硫黄岳山頂→硫黄岳山荘(泊まり)
◆8月10日 硫黄岳山荘→横岳→赤岳山頂までの縦走、下山
10日 その1 硫黄岳山荘→横岳
10日 その2 横岳→地蔵の頭
10日 その3 地蔵の頭→赤岳天望荘→赤岳山頂、下山
8月9日


4時頃に朝の気配に起こされます。
お天気は、、残念ながら雨模様、、。
それでも山の天気は変わりやすいので、少しは晴れ間も出るだろうと期待して美濃戸口を6時半頃出発
一年ぶりの登山。今年はどんな素顔を見せてくれるのか、わくわくドキドキです

ひどい降りではありませんが、夏とはいえ、太陽の光の届かない夏山は高度が増すにつれ、本当に寒いので、できるだけ濡れないようにもちろんカッパを着て出発です。
天気予報を見て、予定していた登山をとりやめた人も多いようで、道行く人も少なく、寂しく寒々と感じてしまいます。
こんなところに石仏が・・
とりあえず登山の無事をお祈りして通ります。
7時40分頃、 出発して一時間ほどで、赤岳山荘に着きます。
ここは、とりあえず通り過ぎ、さらに10分ほども進むと、
美濃戸山荘に到着。
ここでちょっとお茶などいただいて。。30分ほどトイレ休憩。もちろんトイレは有料です。人はいませんが、感謝を込めて払いましょう

この美濃戸山荘の所で、北沢と南沢の分岐があります。
私たちは左手、北沢から硫黄岳山頂を目指します。
雨のやみ間があったので、ここからしばらくの間だけ、カッパをぬぐことができました。
しばらくうっそうとした森林地帯が続きます。
9時30分 主人が写真を撮れと指差しているのは 赤岳鉱泉への 巻き道と北沢コースの分岐の道標です。
私たちは石に記した矢印のとおり、北沢コースを行きます。
私はカメラをはじめ、いろんな物をぶらさげていて、カッコ悪いですね。。笑

水の色が赤い

場所によっては水の色が真っ赤に見えるほど
ネットで調べましたが、鉄分を含んでいるからではないか、とか鉱泉が近いから とか、ミネラルが多いのでは、とか、、諸説ございました。
出発して4時間ほど。少し平坦な場所ではステッキをもてあましているのでしょうか。、。
少々錯乱気味
。。。
11時5分 出発して5時間半、やっと赤岳鉱泉に到着。
ここで一時間近く休憩します。
その間にまた雨が。。。。。。。

12時5分、さて赤岳鉱泉を硫黄岳に向けて出発します。
ここ赤岳鉱泉は、私達が下山時に立ち寄る予定の行者小屋への分岐がありますね。
秋がちょっぴり


うぅ~~ん・・・・晴れてればこの霧の向こうに絶景が広がっているはず・・・・


⇒1日目その2へ 硫黄岳頂上へ
8月8日~8月10日、8日の前泊も含め、二泊三日の行程。

◆八ヶ岳登山トップ
◆8月8日 長野県美濃戸口 前泊(車中泊)

◆8月9日その2 美濃戸口~(柳川北沢コースを経て)=赤岳鉱泉→硫黄岳山頂→硫黄岳山荘(泊まり)
◆8月10日 硫黄岳山荘→横岳→赤岳山頂までの縦走、下山
10日 その1 硫黄岳山荘→横岳
10日 その2 横岳→地蔵の頭
10日 その3 地蔵の頭→赤岳天望荘→赤岳山頂、下山
8月9日



4時頃に朝の気配に起こされます。
お天気は、、残念ながら雨模様、、。
それでも山の天気は変わりやすいので、少しは晴れ間も出るだろうと期待して美濃戸口を6時半頃出発

一年ぶりの登山。今年はどんな素顔を見せてくれるのか、わくわくドキドキです


ひどい降りではありませんが、夏とはいえ、太陽の光の届かない夏山は高度が増すにつれ、本当に寒いので、できるだけ濡れないようにもちろんカッパを着て出発です。
天気予報を見て、予定していた登山をとりやめた人も多いようで、道行く人も少なく、寂しく寒々と感じてしまいます。
こんなところに石仏が・・

7時40分頃、 出発して一時間ほどで、赤岳山荘に着きます。
ここは、とりあえず通り過ぎ、さらに10分ほども進むと、
美濃戸山荘に到着。
ここでちょっとお茶などいただいて。。30分ほどトイレ休憩。もちろんトイレは有料です。人はいませんが、感謝を込めて払いましょう


この美濃戸山荘の所で、北沢と南沢の分岐があります。
私たちは左手、北沢から硫黄岳山頂を目指します。
雨のやみ間があったので、ここからしばらくの間だけ、カッパをぬぐことができました。
しばらくうっそうとした森林地帯が続きます。
9時30分 主人が写真を撮れと指差しているのは 赤岳鉱泉への 巻き道と北沢コースの分岐の道標です。
私たちは石に記した矢印のとおり、北沢コースを行きます。
私はカメラをはじめ、いろんな物をぶらさげていて、カッコ悪いですね。。笑


水の色が赤い


場所によっては水の色が真っ赤に見えるほど

ネットで調べましたが、鉄分を含んでいるからではないか、とか鉱泉が近いから とか、ミネラルが多いのでは、とか、、諸説ございました。
出発して4時間ほど。少し平坦な場所ではステッキをもてあましているのでしょうか。、。
少々錯乱気味


11時5分 出発して5時間半、やっと赤岳鉱泉に到着。
ここで一時間近く休憩します。
その間にまた雨が。。。。。。。


12時5分、さて赤岳鉱泉を硫黄岳に向けて出発します。
ここ赤岳鉱泉は、私達が下山時に立ち寄る予定の行者小屋への分岐がありますね。
秋がちょっぴり



うぅ~~ん・・・・晴れてればこの霧の向こうに絶景が広がっているはず・・・・



⇒1日目その2へ 硫黄岳頂上へ
モンベル シャイデックパック 25Scheidegg Pack 25 #1123606( ザック バックパック リュック なら モンベル mont bell)【 富士 登山 トレッキング 関連商品 装備 】mont-bell 山ガールに♪ [P10]【送料無料】【バッグ01】 【smtb-F】 モンベル
ニッチ・リッチ・キャッチ
こちらの商品は、現在のところお取り寄せによる販売となっています。 メーカー在庫があるものについては、

楽天市場 by![モンベル シャイデックパック 25Scheidegg Pack 25 #1123606( ザック バックパック リュック なら モンベル mont bell)【 富士 登山 トレッキング 関連商品 装備 】mont-bell 山ガールに♪ [P10]【送料無料】【バッグ01】 【smtb-F】 モンベル の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル モンベル シャイデックパック 25Scheidegg Pack 25 #1123606( ザック バックパック リュック なら モンベル mont bell)【 富士 登山 トレッキング 関連商品 装備 】mont-bell 山ガールに♪ [P10]【送料無料】【バッグ01】 【smtb-F】 モンベル の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)

ニッチ・リッチ・キャッチ
こちらの商品は、現在のところお取り寄せによる販売となっています。 メーカー在庫があるものについては、

楽天市場 by
![モンベル シャイデックパック 25Scheidegg Pack 25 #1123606( ザック バックパック リュック なら モンベル mont bell)【 富士 登山 トレッキング 関連商品 装備 】mont-bell 山ガールに♪ [P10]【送料無料】【バッグ01】 【smtb-F】 モンベル の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル モンベル シャイデックパック 25Scheidegg Pack 25 #1123606( ザック バックパック リュック なら モンベル mont bell)【 富士 登山 トレッキング 関連商品 装備 】mont-bell 山ガールに♪ [P10]【送料無料】【バッグ01】 【smtb-F】 モンベル の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
この記事へのコメント