ムカゴらしきものの正体は・・
みなさん ムカゴってご存知ですか
山芋は知ってる人もムカゴを知らない人が私のまわりには結構いますが、私は田舎育ちで父が好きだったので、小さい頃から知っています。
うちの横のフェンスに毎年、ムカゴらしきものが・・
という話ですが、ここに住んで8年になろうとしているのに、
「まさかこんな所にムカゴなんて、山芋なんて、」
とどこかで思っているため、正体を知らずして今日まで来ました。
判定してくださるかたが現れましたのでアップしております。
ちゃんへ
申し訳ございません、こんな写真しか撮れませんでした。

判定していただける日が突然くるとは思っていなかったので、かなり前に蔓の下の部分を切ってしまってて。
りっぱな蔓もあったのですが、ほとんど葉も茶色で実もひからびてきてて・・・
これでわかりますでしょうか。
ムカゴは山芋の蔓にできるものなのですが、そうすると、うちの横を掘れば山芋があるということですよ
そうだったとしたら、お宝の小判発見みたいですよ

大好きなムカゴの塩茹でやムカゴご飯も食べられる・・・

でもこの蔓が生えているのは
こんな感じで、この下掘るのたいへんそう。
なんて、色々妄想が始まりましたよ

山芋は知ってる人もムカゴを知らない人が私のまわりには結構いますが、私は田舎育ちで父が好きだったので、小さい頃から知っています。
うちの横のフェンスに毎年、ムカゴらしきものが・・
という話ですが、ここに住んで8年になろうとしているのに、
「まさかこんな所にムカゴなんて、山芋なんて、」
とどこかで思っているため、正体を知らずして今日まで来ました。
判定してくださるかたが現れましたのでアップしております。

申し訳ございません、こんな写真しか撮れませんでした。

判定していただける日が突然くるとは思っていなかったので、かなり前に蔓の下の部分を切ってしまってて。
りっぱな蔓もあったのですが、ほとんど葉も茶色で実もひからびてきてて・・・

これでわかりますでしょうか。
ムカゴは山芋の蔓にできるものなのですが、そうすると、うちの横を掘れば山芋があるということですよ

そうだったとしたら、お宝の小判発見みたいですよ


大好きなムカゴの塩茹でやムカゴご飯も食べられる・・・


でもこの蔓が生えているのは
こんな感じで、この下掘るのたいへんそう。
なんて、色々妄想が始まりましたよ


この記事へのコメント
なんのムカゴなんでしょうかね。
うちのベランダでは
今年はオカワカメのムカゴがいっぱいできていました。
落とすとどこからでも芽をだしてしまうので
外に落ちないように取り除くのに大変でした。
山芋、長芋のムカゴだったら
蔓の下を掘り返したくなりますね...
トロロ大好きです
早速アップして頂きましたね。
細いハート型の緑の葉っぱと灰色の豆状のもの、まさにむかごであって、自然薯ですね。
整地しする前からあったか、鳥などがむかごを運んできたのか採石の下には、自然薯があるのではないでしょうかね。
ここには8年前から、住まわれているのですね。
私の自然薯の記事の最後にも、むかご追加しておきましたよ。では・・・
おはようございます
ムカゴって山芋のものの固有名詞だと思っていましたら、そうではないんですね
それだけでもビックリですが、オカワカメというものがあったことを知らなかったのもビックリ、というよりショックです
調べましたら、食べられるようですね、おひたし、天婦羅、味噌汁と。。。
緑のカーテンにもなるんですね。
本当にびっくりです。
そしてムカゴで栽培できるということも、今回初めて知りましたし。
ブログは勉強になりますね
まめたろうさんも食べましたか
山ちゃんがムカゴだと判定してくださっているので、是非掘ってみたいと思います。
でもとっても硬そうな地面なんですよ、一人で掘り切れないかもしれないですね・・
おはようございます。
お忙しい所、ずうずうしくお願いしちゃってごめんなさい
さっそく判定していただいてありがとうございます。
長年の疑問から開放されましたし、望んでいた判定結果、とっても嬉しいです。
あぁ~~。。8年間、もったいないことをしましたよ・・
ムカゴだけでも簡単に収穫できましたのにね
追加の写真、拝見させていただきました。
本当、うちの横のと瓜二つですね
オカワカメは...
葉をオヒタシで食べましたが
美味しいって感じではなくて
食べ方とかドレッシングに工夫がいる感じでした。
でも、ムカゴを
小さい鉢で育てているので
来年も緑のカーテンにチャレンジ予定です☆
あ、そうです、売ってますね。いつもおじさんが一人で椅子に座ってらっしゃいますよね。とっても気になるんですよ。
自然薯と札が付いてるものは高値なので、私はよくても大和芋くらいで代用となっちゃうんですが。。
丹稔さんは鯖ですか 本格的ですね
丹稔さんがお作りになるのでしょうか?
私は恥ずかしながら、ダシの素を使用しております..恥
その時の気分で、昆布だったり鰹だったり・・いわゆる味の素の『ほんだし』系が多いです、、
鯖なんて、また一段と美味しいんでしょうね
そうなんですか、私が調べたページではいくつかの中でおひたしが一番オススメのように書かれていましたが、好みなんでしょうね。ねばりがあると書かれていておいしそ~~
カーテンも写真がありましたが、とっても綺麗なんですよね。
素敵だなぁ・・・