動画で見る 木曽御嶽山登山 その4 御鉢巡り-ニの池新館泊
先日から作り続けています
一年前の8月10日~12日にかけての木曽御嶽山の動画の続きをアップしました。
最高峰の剣ヶ峰から御鉢巡り開始。
そして一ノ池の外輪山を回って、ニノ池
11日のお宿のニの池新館の様子。
ニの池新館では、新館前から見た日没と日の出の様子も見られます。
お暇なかたは見てくださいね。
詳しい記事詳細が見たいかたは、昨年の写真記事のほうでお願いします m( __ __ )m
*☆*――――――――――――――― ☆ ―――――――――――――――*☆*
写真記事編 木曽御嶽山 & 木曽駒ケ岳登山
動画編
木曽御嶽山 10日(前泊)~12日
1●前泊、大滝村田ノ原駐車場へ
2●11日 田ノ原駐車場、王滝登山口 ~ 九合目石室
3●九合目石室~最高峰剣ヶ峰
4●御鉢巡り~ニの池新館泊
5●賽の河原~飛騨頂上(五ノ池)~三ノ池周回
木曽駒ケ岳 12日(前泊)~13日
5●宝剣岳頂上からの下り~下山
Sorry!! 木曽駒ケ岳の動画は、ラストのこの1本しかまだ作成しておりません m( __ __ )m
*☆*――――――――――――――― ☆ ―――――――――――――――*☆*


8月11日 木曽御嶽山
お鉢巡りスタート~二の池
二の池新館に泊まる
☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆
剣ヶ峰より お鉢巡り(旧火口)を開始。
まずは 一ノ池の外輪山をまわります。
後ろは地獄谷。
一ノ池外輪山には 童子の石碑がずっと点在。
36の石碑があるといわれ、この一の池外輪山のハイキングは、三十六童子巡りとも呼ばれています。
ニの池万年雪、
この綺麗で豊富な水が、御嶽山の山小屋のお風呂の水の供給源。
とても綺麗で、ありがたい池なんですよ。♪.*。(*^▽^*)
この日のお宿
ニの池新館
ヒノキ風呂をいただき
お風呂あがりの一杯♪
夏山シーズンですが、日曜日だからかな、
山小屋で、このゆったり感、最高です。
沈む太陽
こちらは 12日
朝日が登ります。
ご来光
ニの池新館の朝食風景
☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆
一年前の8月10日~12日にかけての木曽御嶽山の動画の続きをアップしました。
最高峰の剣ヶ峰から御鉢巡り開始。
そして一ノ池の外輪山を回って、ニノ池
11日のお宿のニの池新館の様子。
ニの池新館では、新館前から見た日没と日の出の様子も見られます。
お暇なかたは見てくださいね。
詳しい記事詳細が見たいかたは、昨年の写真記事のほうでお願いします m( __ __ )m
*☆*――――――――――――――― ☆ ―――――――――――――――*☆*


木曽御嶽山 10日(前泊)~12日
1●前泊、大滝村田ノ原駐車場へ
2●11日 田ノ原駐車場、王滝登山口 ~ 九合目石室
3●九合目石室~最高峰剣ヶ峰
4●御鉢巡り~ニの池新館泊
5●賽の河原~飛騨頂上(五ノ池)~三ノ池周回
木曽駒ケ岳 12日(前泊)~13日
5●宝剣岳頂上からの下り~下山
Sorry!! 木曽駒ケ岳の動画は、ラストのこの1本しかまだ作成しておりません m( __ __ )m
*☆*――――――――――――――― ☆ ―――――――――――――――*☆*


8月11日 木曽御嶽山
お鉢巡りスタート~二の池
二の池新館に泊まる
☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆
剣ヶ峰より お鉢巡り(旧火口)を開始。
まずは 一ノ池の外輪山をまわります。
後ろは地獄谷。
一ノ池外輪山には 童子の石碑がずっと点在。
36の石碑があるといわれ、この一の池外輪山のハイキングは、三十六童子巡りとも呼ばれています。
ニの池万年雪、
この綺麗で豊富な水が、御嶽山の山小屋のお風呂の水の供給源。
とても綺麗で、ありがたい池なんですよ。♪.*。(*^▽^*)
この日のお宿
ニの池新館
ヒノキ風呂をいただき
お風呂あがりの一杯♪
夏山シーズンですが、日曜日だからかな、
山小屋で、このゆったり感、最高です。
沈む太陽
こちらは 12日
朝日が登ります。
ご来光
ニの池新館の朝食風景
☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆