浦富海岸島めぐり~息子との帰省にて
先日のシルバーウィーク、
久々に長男が鳥取へ。
なんと、かれこれ9年ぶりほどになります。
私だけは年に2回くらいは帰省するようにしていましたが、
息子はそんなに行ってなかったのかと
数えてみて驚きました。
今回の帰省がわかった時は、
いつもは遠慮がちにしてる母も、
「絶対来てね」 と絶対をつけてましたよ。
゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜
前回の友人との帰省でも、
浦富海岸の遊覧船での島めぐりをしたばかりですが。
今回も、息子も子どもの頃にやった島めぐり、
じーちゃんとばーちゃんも一緒にまた頑張って乗りますよ。
千貫(せんがん)松島
浦富海岸島めぐり
網代港を出て、菜種島を超え、
田尻の手前で Uターンしています。
前回より
空も海も青く、綺麗でしたから動画も作りました。
お暇なかたは
ご一緒に乗船してくださいませ ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪




じーちゃんは、
孫のいい写真を撮ろうとカメラチェックに余念がありません。
そういえば、
もともとは、父は母より15センチ以上は背が高かったのに・・・
乗船場へ行くのに
前回ここに車椅子が常備してあると知りましたので
係りの人にお願いして父は車椅子に乗りました。
この日は前回より波がありました。
もちろん航行に支障は無いとのことですが、
こわがりなばーちゃん大丈夫かしら、、
と思っておりましたら
後で聞きましたら
もう二度と乗らないことにする、と言っておりました。 笑
後方に砂丘が見えてるのがわかりますでしょうか。
きらきら・・
キラキラ・・・
海の色が変わってきましたよ
この日は水の澄みかたが、いま一歩、
本当に綺麗な日は深い海の底が手にとるように綺麗に見えるんです。
観音浦を見てますよ
昔、この入り江の小島の海底から黄金の観音像が見つかったということから
今でもここは『海の聖地』と呼ばれているのだとか。
この説明を聞きながら
「うっそぉ! 黄金やてっ!!」
とは、この子どもたちの誰かの声 笑
時折見られる白砂と海のコントラストも綺麗です。
つづく
゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜
久々に長男が鳥取へ。
なんと、かれこれ9年ぶりほどになります。
私だけは年に2回くらいは帰省するようにしていましたが、
息子はそんなに行ってなかったのかと
数えてみて驚きました。
今回の帰省がわかった時は、
いつもは遠慮がちにしてる母も、
「絶対来てね」 と絶対をつけてましたよ。
゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜
前回の友人との帰省でも、
浦富海岸の遊覧船での島めぐりをしたばかりですが。
今回も、息子も子どもの頃にやった島めぐり、
じーちゃんとばーちゃんも一緒にまた頑張って乗りますよ。
千貫(せんがん)松島
浦富海岸島めぐり
網代港を出て、菜種島を超え、
田尻の手前で Uターンしています。
前回より
空も海も青く、綺麗でしたから動画も作りました。
お暇なかたは
ご一緒に乗船してくださいませ ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪





じーちゃんは、
孫のいい写真を撮ろうとカメラチェックに余念がありません。
そういえば、
もともとは、父は母より15センチ以上は背が高かったのに・・・
乗船場へ行くのに
前回ここに車椅子が常備してあると知りましたので
係りの人にお願いして父は車椅子に乗りました。
この日は前回より波がありました。
もちろん航行に支障は無いとのことですが、
こわがりなばーちゃん大丈夫かしら、、
と思っておりましたら
後で聞きましたら
もう二度と乗らないことにする、と言っておりました。 笑
後方に砂丘が見えてるのがわかりますでしょうか。
きらきら・・
キラキラ・・・
海の色が変わってきましたよ
この日は水の澄みかたが、いま一歩、
本当に綺麗な日は深い海の底が手にとるように綺麗に見えるんです。
観音浦を見てますよ
昔、この入り江の小島の海底から黄金の観音像が見つかったということから
今でもここは『海の聖地』と呼ばれているのだとか。
この説明を聞きながら
「うっそぉ! 黄金やてっ!!」
とは、この子どもたちの誰かの声 笑
時折見られる白砂と海のコントラストも綺麗です。

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜