文京シビックセンターの展望ラウンジから見る富士山
先日、
ネットで文京区役所の入っているシビックセンタービルの展望ラウンジから見た富士山を撮った写真を目にしました。
その写真は真っ白い富士山と青空、その手前の山々と新宿ビル群・・・
たいへん素敵なコラボした。
27日、
お昼過ぎくらいに、文京シビックセンターに到着。
富士山見るのですから、もっと早く行けばいいのに。。
もしかしたらこの日、
オープン直後の9時過ぎ頃に見れば綺麗に見えたかもしれません。
翌28日にリベンジで、この展望台に再来してました時に、前日27日に電車の中で綺麗な富士山を午前中に見たと
若い女性のかたに聞きましたから。
この写真は↓↓
リベンジに再来した28日、9時半頃の眺めです。
27日の午後よりは、これでもわずかによく見えたほうです。
コントラストをあげて処理してこれくらいなのですよ。
前日に撮りました写真は
たしかに富士山が写ってはいますが、
ほんとうにかすかで・・・・(ヘ;_ _)ヘ ガクッ
空気の澄み方がいま一つだったこの日でしたが、
新宿のビル群と丹沢あたりの山々でしょうか、
その上からぽっかりと頭を出す富士山、素敵な構図ですね♪
これも上の写真と同じく再来場した28日、9時半頃のものです。
都庁、モード学園コクーンタワーと
上記の昨日、午前中に綺麗な富士山を電車で見たとおっしゃったお嬢さんも
その富士山を見たから、富士山の見える場所を検索して、初めてここに来たのだとおっしゃってました。
今やお若いかたも立派なカメラを持ったかたをよく見かけるようになりましたが、
そのお嬢さんも、大きな立派なカメラをお持ちでしたよ。
そうそう、
このシビックセンターで富士山を眺めるのにたいへん残念なのが、
この手前の建物・・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
住友不動産飯田橋ファーストタワー。
5年ほど前に建てられたらしいですが、残念です。
あのビルにも開放されてる展望フロアがあるといいんだけどね
なんてお話しを上のお嬢さんとしましたよ。
調べてみましたがそれらしい記述がビルのページにありませんでしたから
残念ながら無いのでしょう。
これだけの残念な思いをみんなにさせちゃったのですから
富士山に向かった部屋を一部屋だけでも開放してくれればいいですのにね。
東の方角を見るとスカイツリーも見えます。
文京シビックセンターの25階、展望フロアは南側をレストランが占拠していますから
南方面を臨むことができません。
レストランに入れば見られるのでしょうが、
13時頃になっても、
まだまだたくさんの人が待ってらっしゃいましたので
一番安いメニューで千円ちょっと出せばカレーくらいは食べられそうでしたがパス。
東京タワーも少し探してみましたが
南側にある東京タワーを観ることはできませんでした。
展望ラウンジの窓も開放感があり
素晴らしい東京の眺めが一面に広がります。
これは27日、
北側、秩父方面の山でしたか・・・↓↓
↑↑これが、28日の朝9時半にはお天気はよかったのに見られなかったのですよ。
風が無いからガスが飛ばないせいだ とおじさまが教えてくださいました。
↓↓28日9時半頃、北側を臨む。 グレーのガスの層が見えます。
右側に白く豊島区の清掃工場の煙突、
その左には池袋のサンシャイン60が見えていますよ、
どれかわかりますでしょうか。
25階の展望フロアにあるレストランのランチのかわりに13階にある職員食堂(一般可)で
野菜たっぷりラーメン500円。
まぁまぁのあっさりお味。
塩味と思い込んでいたら醤油ベースのような。
もともとお昼は区役所の食堂で、と思ってましたので、これで正解です。
今、国立競技場の建物が取り壊されて、
そこから富士山が綺麗にみられるわよ
と、府中在住という奥様が教えてくださいましたよ。
府中にいらっしゃれば毎日、富士山見られますよ、ともおっしゃってくださいましたよ。
東京で富士山が見られる場所探しというのも楽しいですね、
一つ東京での楽しみを見つけた気分です♪
*:..。o○☆○o。..:*゚*:..。o○☆○o。..:*゚*:..。o○☆○o。..:*
ネットで文京区役所の入っているシビックセンタービルの展望ラウンジから見た富士山を撮った写真を目にしました。
その写真は真っ白い富士山と青空、その手前の山々と新宿ビル群・・・
たいへん素敵なコラボした。
27日、
お昼過ぎくらいに、文京シビックセンターに到着。
富士山見るのですから、もっと早く行けばいいのに。。
もしかしたらこの日、
オープン直後の9時過ぎ頃に見れば綺麗に見えたかもしれません。
翌28日にリベンジで、この展望台に再来してました時に、前日27日に電車の中で綺麗な富士山を午前中に見たと
若い女性のかたに聞きましたから。
この写真は↓↓
リベンジに再来した28日、9時半頃の眺めです。
27日の午後よりは、これでもわずかによく見えたほうです。
コントラストをあげて処理してこれくらいなのですよ。
前日に撮りました写真は
たしかに富士山が写ってはいますが、
ほんとうにかすかで・・・・(ヘ;_ _)ヘ ガクッ
空気の澄み方がいま一つだったこの日でしたが、
新宿のビル群と丹沢あたりの山々でしょうか、
その上からぽっかりと頭を出す富士山、素敵な構図ですね♪
これも上の写真と同じく再来場した28日、9時半頃のものです。
都庁、モード学園コクーンタワーと
上記の昨日、午前中に綺麗な富士山を電車で見たとおっしゃったお嬢さんも
その富士山を見たから、富士山の見える場所を検索して、初めてここに来たのだとおっしゃってました。
今やお若いかたも立派なカメラを持ったかたをよく見かけるようになりましたが、
そのお嬢さんも、大きな立派なカメラをお持ちでしたよ。
そうそう、
このシビックセンターで富士山を眺めるのにたいへん残念なのが、
この手前の建物・・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
住友不動産飯田橋ファーストタワー。
5年ほど前に建てられたらしいですが、残念です。
あのビルにも開放されてる展望フロアがあるといいんだけどね
なんてお話しを上のお嬢さんとしましたよ。
調べてみましたがそれらしい記述がビルのページにありませんでしたから
残念ながら無いのでしょう。
これだけの残念な思いをみんなにさせちゃったのですから
富士山に向かった部屋を一部屋だけでも開放してくれればいいですのにね。
東の方角を見るとスカイツリーも見えます。
文京シビックセンターの25階、展望フロアは南側をレストランが占拠していますから
南方面を臨むことができません。
レストランに入れば見られるのでしょうが、
13時頃になっても、
まだまだたくさんの人が待ってらっしゃいましたので
一番安いメニューで千円ちょっと出せばカレーくらいは食べられそうでしたがパス。
東京タワーも少し探してみましたが
南側にある東京タワーを観ることはできませんでした。
展望ラウンジの窓も開放感があり
素晴らしい東京の眺めが一面に広がります。
これは27日、
北側、秩父方面の山でしたか・・・↓↓
↑↑これが、28日の朝9時半にはお天気はよかったのに見られなかったのですよ。
風が無いからガスが飛ばないせいだ とおじさまが教えてくださいました。
↓↓28日9時半頃、北側を臨む。 グレーのガスの層が見えます。
右側に白く豊島区の清掃工場の煙突、
その左には池袋のサンシャイン60が見えていますよ、
どれかわかりますでしょうか。
25階の展望フロアにあるレストランのランチのかわりに13階にある職員食堂(一般可)で
野菜たっぷりラーメン500円。
まぁまぁのあっさりお味。
塩味と思い込んでいたら醤油ベースのような。
もともとお昼は区役所の食堂で、と思ってましたので、これで正解です。
今、国立競技場の建物が取り壊されて、
そこから富士山が綺麗にみられるわよ
と、府中在住という奥様が教えてくださいましたよ。
府中にいらっしゃれば毎日、富士山見られますよ、ともおっしゃってくださいましたよ。
東京で富士山が見られる場所探しというのも楽しいですね、
一つ東京での楽しみを見つけた気分です♪
*:..。o○☆○o。..:*゚*:..。o○☆○o。..:*゚*:..。o○☆○o。..:*