徳願寺山の円山花木園もコスモスが咲いて
10月27日、
今日もどこかを歩いてこなければ
ということで、
天気は晴天から曇りへと移行しそうでしたが、
富士山は綺麗に見えていましたので、
富士山の眺めが良い、徳願寺山を歩いてきました。
徳願寺山でも一番の眺めを得られる円山花木園。
コスモスがこんなにたくさん咲いていると思っていないで家を出ましたので
思わずのサプライズですね。
静岡の街とコスモスのコラボ、見てくださいね。
円山花木園から眺めています。
眼下に安倍川が横たわって。
赤トンボさん写り込み♪
安倍奥へ向かっての山々の連なりも綺麗ですが
うまく撮れません。
バックに日本平です。
ランニングでここまで登ってきた学生さんたち。
時間の経過とともにどんどん富士山が薄くなってきました。
案内板が前回来た時に比べてずいぶん傷んでいるような・・・(・_・)…ン?
12時半頃、帰り道、
安倍川橋から徳願寺山を振り返ります。
花木園をズーム。
お昼時間帯、どなたかいらっしゃいますね。
お弁当の時間かな。
※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*
時間は、9時過ぎに遡って、
徳願山へ向かう朝の風景から数枚です。
安倍川橋を渡って振り返っています。
富士山、花木園に到着するまで消えないでね
徳願寺山がもうすぐ。
この時はまだ花木園にコスモスがたくさんあると知らないでいたのですが
ここで花木園あたりを見上げましたら、何やらピンクの帯が見えたので、
何かしら、とズームして見ましたら
コスモスがたくさんあるのを発見♪♪
ここからグンと元気が出ましたよ。
富士山がどんどん消えていきそうなので頑張って登りました゚゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚
この後、
いつものように徳願寺によって帰りましたが、
徳願寺では、私的にちょっと驚く変化がありました。
それはまた・・・
※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*
今日もどこかを歩いてこなければ
ということで、
天気は晴天から曇りへと移行しそうでしたが、
富士山は綺麗に見えていましたので、
富士山の眺めが良い、徳願寺山を歩いてきました。
徳願寺山でも一番の眺めを得られる円山花木園。
コスモスがこんなにたくさん咲いていると思っていないで家を出ましたので
思わずのサプライズですね。
静岡の街とコスモスのコラボ、見てくださいね。
円山花木園から眺めています。
眼下に安倍川が横たわって。
赤トンボさん写り込み♪
安倍奥へ向かっての山々の連なりも綺麗ですが
うまく撮れません。
バックに日本平です。
ランニングでここまで登ってきた学生さんたち。
時間の経過とともにどんどん富士山が薄くなってきました。
案内板が前回来た時に比べてずいぶん傷んでいるような・・・(・_・)…ン?
12時半頃、帰り道、
安倍川橋から徳願寺山を振り返ります。
花木園をズーム。
お昼時間帯、どなたかいらっしゃいますね。
お弁当の時間かな。
※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*
時間は、9時過ぎに遡って、
徳願山へ向かう朝の風景から数枚です。
安倍川橋を渡って振り返っています。
富士山、花木園に到着するまで消えないでね
徳願寺山がもうすぐ。
この時はまだ花木園にコスモスがたくさんあると知らないでいたのですが
ここで花木園あたりを見上げましたら、何やらピンクの帯が見えたので、
何かしら、とズームして見ましたら
コスモスがたくさんあるのを発見♪♪
ここからグンと元気が出ましたよ。
富士山がどんどん消えていきそうなので頑張って登りました゚゚*。☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆。*゚
この後、
いつものように徳願寺によって帰りましたが、
徳願寺では、私的にちょっと驚く変化がありました。
それはまた・・・
※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*─※○o。..:*