熱海を歩く 3 ~熱海の海岸とライティング
今日は、ここ数日の厳しい寒さを思うとずっと暖かく感じた東京でした。
ここのところ、毎日友人が送ってくれる富士山を
東京で観たいと思っていましたが、
あまりの寒さに出るのがコワイほどになり
今日やっと、富士山が見える場所まで出かけることができました。
ただ、東京で見る富士山は、友人が見てる富士山の一番上だけを観るんですよね。
それでも、富士山が見えるととても嬉しいですね。
今日も送ってくれました。
朝もここ数日、かわらぬ澄んだ空気の中の美しい富士山。
夕方も送ってくれました。
友人が静岡で観た今日の夕陽を受ける富士山です。
私が今日出かけましたのは
江戸川区にあります、タワーホール船堀。
展望タワーで遮るものなく富士山が綺麗に見えるということで、
今日は冬型がゆるんできてるけど、まだ見えるでしょう、と出かけてみました。
お昼前になりましたから、少し富士山は薄くなってきていましたが、なんとか見えましたよ。
14時半ごろ、もう一度来てみましたが、その時にはガスで全く見えなくなっていました。
ギリセーフでした。
今日のように風の無い日は、
ガスが動かないで溜まってしまうので遠望がきかなくなるのだそうです。
手前に荒川。
東京タワーも写っています。
どこかわかりますか。
゚゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+
記事のほうは、熱海の続きです。
熱海の来宮神社で樹齢2千年といわれる、国指定天然記念物の大楠を拝んだ後、
熱海の海岸を歩いてみましょうと、海岸へ向かいました。
かわいらしいお店。
海岸への近道。
熱海は坂が多いのですよね。
熱海七湯の一つ、『清左衛門の湯』
海岸までやってきました。
ムーンテラス。
ひどい写り・・・・ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
夜景も綺麗です。
ムーンテラスに続くスカイデッキも素敵なのですが
⇒親水公園・ムーンテラス(あたみニュース)
⇒熱海の海岸 スカイデッキを歩けば(2014年2月の記事)
暗かったですし、時間も押していましたので、
この日は、ここまでで駅へ向かいました。
ムーンテラスを後にして熱海駅へ戻る途中の海岸。
ブルーです
歩道もキラキラ♪

この数日後、
テレビでこの海岸をとりあげていましたが、
このブルーの砂浜風景・・・日本で初のビーチのライトアップなのだそうです。
この、日本初のビーチのライト アップを手掛けたのは、
世界的な照明デザイナー石井幹子氏なのだそうです。
⇒季節ごとに表情を変える熱海の顔(あたみニュース)
尾崎紅葉の小説「金色夜叉」から
「貫一・お宮の像」
暗いところで見るせいか、
知っているはずなのに思っていた以上にひどい光景・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
駅前商店街に戻ってきた頃は6時をまわっていました。
人影がありません。
久々の熱海散策、楽しかったです。
熱海は一日で帰るにはもったいない場所ですね。
泊まりたいです。
最後までお付きあいありがとうございました。
゚゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+
ここのところ、毎日友人が送ってくれる富士山を
東京で観たいと思っていましたが、
あまりの寒さに出るのがコワイほどになり
今日やっと、富士山が見える場所まで出かけることができました。
ただ、東京で見る富士山は、友人が見てる富士山の一番上だけを観るんですよね。
それでも、富士山が見えるととても嬉しいですね。
今日も送ってくれました。
朝もここ数日、かわらぬ澄んだ空気の中の美しい富士山。
夕方も送ってくれました。
友人が静岡で観た今日の夕陽を受ける富士山です。
私が今日出かけましたのは
江戸川区にあります、タワーホール船堀。
展望タワーで遮るものなく富士山が綺麗に見えるということで、
今日は冬型がゆるんできてるけど、まだ見えるでしょう、と出かけてみました。
お昼前になりましたから、少し富士山は薄くなってきていましたが、なんとか見えましたよ。
14時半ごろ、もう一度来てみましたが、その時にはガスで全く見えなくなっていました。
ギリセーフでした。
今日のように風の無い日は、
ガスが動かないで溜まってしまうので遠望がきかなくなるのだそうです。
手前に荒川。
東京タワーも写っています。
どこかわかりますか。
゚゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+
記事のほうは、熱海の続きです。
熱海の来宮神社で樹齢2千年といわれる、国指定天然記念物の大楠を拝んだ後、
熱海の海岸を歩いてみましょうと、海岸へ向かいました。
かわいらしいお店。
海岸への近道。
熱海は坂が多いのですよね。
熱海七湯の一つ、『清左衛門の湯』
海岸までやってきました。
ムーンテラス。
ひどい写り・・・・ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
夜景も綺麗です。
ムーンテラスに続くスカイデッキも素敵なのですが
⇒親水公園・ムーンテラス(あたみニュース)
⇒熱海の海岸 スカイデッキを歩けば(2014年2月の記事)
暗かったですし、時間も押していましたので、
この日は、ここまでで駅へ向かいました。
ムーンテラスを後にして熱海駅へ戻る途中の海岸。
ブルーです

歩道もキラキラ♪


この数日後、
テレビでこの海岸をとりあげていましたが、
このブルーの砂浜風景・・・日本で初のビーチのライトアップなのだそうです。
この、日本初のビーチのライト アップを手掛けたのは、
世界的な照明デザイナー石井幹子氏なのだそうです。
⇒季節ごとに表情を変える熱海の顔(あたみニュース)
尾崎紅葉の小説「金色夜叉」から
「貫一・お宮の像」
暗いところで見るせいか、
知っているはずなのに思っていた以上にひどい光景・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
駅前商店街に戻ってきた頃は6時をまわっていました。
人影がありません。
久々の熱海散策、楽しかったです。
熱海は一日で帰るにはもったいない場所ですね。
泊まりたいです。
最後までお付きあいありがとうございました。
゚゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+