谷川岳に登る2/4(前編) 熊穴沢避難小屋 - 天神ザンゲ岩 2016 08 13
先日、生まれて初めての東京湾ディナークルーズに出かけてきましたよ。
台風接近で少々心配しましたが、
東京湾の中は波も穏やか、天気も夕方にはきれいに回復していて最高のクルーズ日和となりました。
我が家では滅多にない豪華なイベント、感謝です。
゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+
記事のほうは、前記事の続きです。
2016年、昨年の夏山登山です。
9:58
天狗の留まり場の直前
来た道を振り返って
=======================================================================================
1 ロープ―ウェイ土合口駅 - (ロープ―ウェイ) - 天神平 - (リフト) - 天神峠 - 熊穴沢避難小屋
記事は天神峠まで、昨年の 8月31日にアップしております。
その後、ほったらかしに・・・・( ̄▽ ̄;)!!あ・・
⇒天神峠までの記事
2
(前編)熊穴沢避難小屋 - 天神ザンゲ岩
(後編)天神ザンゲ岩 - 肩の小屋
3 肩の小屋 - 『トマの耳』(1963m) - 『オキの耳』(1977m)
4下山 - 天神平~ロープーウェイ土合口駅へ
谷川岳登山 ルート地図
=======================================================================================



9:00頃
熊穴沢避難小屋をあとにすると、
そこから天狗の腰かけ岩のあたりまでしばらく急登となります。
ルート地図にも
『! 鎖場のある急斜面が続く』と表記されています。
タケシマランのあかい実
ツリガネニンジン
花火みたい
母の心臓手術騒ぎで、
今年は花火、鳥取で見ましたよ。
シシウド
友人の故郷の海辺の町の花火大会と
私の町の小さな花火大会。
故郷の花火大会は両親と、会場から少し離れた田んぼ道で見ましたよ。
どちらも静岡の安倍川に比べると規模は小さいですが、
綺麗さはひけをとりません。
とっても綺麗でしたよ。
10:00
天狗の留まり場
ここで待っていた夫と一度、合流。
天狗の留まり場あたりから上の風景。
この山肌を覆う低木はなんだったのか・・・(・・?
イワハゼ?
小さな花。
赤と白のコントラストがとっても綺麗で可愛らしいです。
この一つだけ、咲き残っていましたよ。
流れ落ちる山肌・・・・ヾ(*´∀`*)ノきれい♪
鮮やかなピンクのシモツケの花
10:54
天神ザンゲ岩
気持ちよさそう♪
写真撮らせてくださいねぇ
ここを過ぎれば『肩の小屋』は目の前です
谷川岳に登る1/4 土合口(ロープ―ウェイ)駅 - 熊穴沢避難小屋
つづく
゚゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+
台風接近で少々心配しましたが、
東京湾の中は波も穏やか、天気も夕方にはきれいに回復していて最高のクルーズ日和となりました。
我が家では滅多にない豪華なイベント、感謝です。
゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+
記事のほうは、前記事の続きです。
2016年、昨年の夏山登山です。
9:58
天狗の留まり場の直前
来た道を振り返って
=======================================================================================
1 ロープ―ウェイ土合口駅 - (ロープ―ウェイ) - 天神平 - (リフト) - 天神峠 - 熊穴沢避難小屋
記事は天神峠まで、昨年の 8月31日にアップしております。
その後、ほったらかしに・・・・( ̄▽ ̄;)!!あ・・
⇒天神峠までの記事
2

(後編)天神ザンゲ岩 - 肩の小屋
3 肩の小屋 - 『トマの耳』(1963m) - 『オキの耳』(1977m)
4下山 - 天神平~ロープーウェイ土合口駅へ
谷川岳登山 ルート地図
=======================================================================================



9:00頃
熊穴沢避難小屋をあとにすると、
そこから天狗の腰かけ岩のあたりまでしばらく急登となります。
ルート地図にも
『! 鎖場のある急斜面が続く』と表記されています。
タケシマランのあかい実
ツリガネニンジン
花火みたい
母の心臓手術騒ぎで、
今年は花火、鳥取で見ましたよ。
シシウド
友人の故郷の海辺の町の花火大会と
私の町の小さな花火大会。
故郷の花火大会は両親と、会場から少し離れた田んぼ道で見ましたよ。
どちらも静岡の安倍川に比べると規模は小さいですが、
綺麗さはひけをとりません。
とっても綺麗でしたよ。
10:00
天狗の留まり場
ここで待っていた夫と一度、合流。
天狗の留まり場あたりから上の風景。
この山肌を覆う低木はなんだったのか・・・(・・?
イワハゼ?
小さな花。
赤と白のコントラストがとっても綺麗で可愛らしいです。
この一つだけ、咲き残っていましたよ。
流れ落ちる山肌・・・・ヾ(*´∀`*)ノきれい♪
鮮やかなピンクのシモツケの花
10:54
天神ザンゲ岩
気持ちよさそう♪
写真撮らせてくださいねぇ
ここを過ぎれば『肩の小屋』は目の前です
谷川岳に登る1/4 土合口(ロープ―ウェイ)駅 - 熊穴沢避難小屋


゚゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+