教えてください!検索結果、自分のブログ記事のURLかきかえ 今回の記事は、 今朝発見しました自分のブログ記事を検索してみた結果の 驚くべき、おそろしい、、、なんともわけのわからない事象に関する記事です。 みなさんは 自分のブログ記事を、お気に入りなどからでなく 検索エンジンの検索結果から入ってみたことはありますでしょうか。 その事象を発見したのは今朝ですが、 … トラックバック:0 コメント:6 2018年08月07日 続きを読むread more
カルガモ親子(孵化1日目の頃)~城北公園 台風13号からの雲が影響しているのか 朝から空を雲が覆いつくしています。 今日は少し涼しい一日になりそうな静岡です。 朝の電話では故郷鳥取も雲に覆われ、少し涼しいとのこと。 酷暑の夏の嬉しい曇り空ですが、 到来する台風13号はどうぞ、水害などもたらさないで通り過ぎていってほしいものですね。 *~*~*~*~*~*… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月06日 続きを読むread more
大接近の火星 今日も酷暑となりました。 38℃前後のものすごい気温が並んでおりますが 皆さまの地域はいかがでしょうか。 静岡も酷暑の一日、 この部屋の温度計が34℃を示しています。 保冷剤をお供にして 酷暑をしのいでいますよ。 それでも、全国このお天気ですので 昨夜は星を見るには絶好でしたね。 日本全国、… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月01日 続きを読むread more
鳥取の海 おひさしぶりです。 酷暑が続いていて 今日も静岡は暑い一日となっていますが 皆さま、お元気ですか。 4月より東京勤務だった夫が静岡に戻ってきました。 そのうち義母も、この狭い静岡の我が家に迎えることになりますので 今まで1階を生活スペースとしていましたが、 義母に1階を譲ることにして、私たちの生活スペースを1階から… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月31日 続きを読むread more
丸子川散歩 午前中に丸子川沿いに行ってきました。 ここ数日、風が強くお天気も悪くて寒い日が続いていて 今朝は綺麗に晴れていましたから きっと暖かくなるに違いない、と期待しながら出かけましたら、 寒い寒い。 自転車で出ましたら 向かい風で、安倍川を渡るのもちょっとたいへん。 ただ、 帰りは、まだ風向きが変わっていなかっ… トラックバック:1 コメント:0 2018年04月09日 続きを読むread more
「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」皆既月食 東京にて 昨夜は、 「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」皆既月食でしたね。 昨日の朝の番組で、 もう全国的に観賞するのは難しいように言っていましたが、 夜になってみれば、かなり広い範囲で見ることが可能だったのではないでしょうか。 夜7時頃、ふと窓の外を観ましたら 綺麗に月が見えていて、あら、これは十分期待できそう、と 静… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月01日 続きを読むread more
新年あけましておめでとうございます 2018年も、もう5日になってしまいました。 我が家は一人、長男が8日までの長い冬休みとなっていますが、 他は皆、仕事に入っていて忙しい日々が戻ってきています。 私は、あいかわらずですが・・(;^_^A {%鏡餅hdec… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月05日 続きを読むread more
屋根裏にハクビシン 今日もお天気がすっきりしない静岡です。 秋晴れよ、もどってこ~~い♪ さて、タイトルですが、 みなさんのお宅にはハクビシン・・・など出たりしないでしょうか。 親のハクビシン。 この写真を見て可愛いというと、 ウ"~~~~ッ と威嚇して唸ってるところだそうですよ。 可愛いかないそうです。(夫) … トラックバック:0 コメント:0 2017年10月04日 続きを読むread more
谷川岳に登る 4/4 下山 - 天神平~ロープーウェイ土合口駅へ 2016 08 13 台風真っただ中となりそうな日本列島です。 進路に当たられる地域の皆様、お気をつけください。 被害がありませんように、と祈るばかりです。 私のほうは、 先週14日に鳥取から静岡に、相変わらず普通列車の乗り継ぎで帰ってまいりました。 母の心臓2度目の手術(病院では、これは手術ではなくて治療とかなんとか?) 切らな… トラックバック:6 コメント:0 2017年09月17日 続きを読むread more
時系列的に-胸部大動脈瘤ステントグラフフト内挿術と心臓冠動脈狭窄カテーテル - 母心臓手術2回の旅3 自分自身、この手術はどんな経過をたどっていたのか、 始まりも、前のメモを見て思い出すという 儚い記憶力・・・。 時系列的にまとめておこうと思います。 長々と 蘇る記憶を取り混ぜながら綴っております。 m( __ __ *)m そうそう・・・ 母の2度にわたる心臓の手術は、無事終了しておりますよ。… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月28日 続きを読むread more
血管生き生き シナモン♪ 血管生き生き・・・・ 実家の母が、ちょっと血管系の疾患発見。、、、、 まぁ、私に似ていて? 私以上に 母も40台の頃から結構な恰幅のよさを発揮する体系でした。 σ(^^) わ・た・しの大好きなトースト・・・の シナモンがけ、、、シナモントーストです。 ジャムは、長野出張から帰った息子のお土産の杏ジャム・・・は… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月11日 続きを読むread more
3月11日 3.11 … 日本中が旋律し、注視し、涙した日。 忘れられない日ではありますが、被災地の人間でない私は日々の生活の中で忘れていることも多くなりました。 復興されていく町の様子を見ることは明日への希望が広がります。 でも、懐かしい故郷の失われた風景、家族、友人は・・・ 故郷を遠く離れて暮らす私にとって望郷の念は痛いほどわ… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月11日 続きを読むread more
亀戸天神の梅まつり・・・終わり間近です 3/3 3月1日、 亀戸天神へ参りました日、ラストの記事。 このページは 梅の花情報でなくて、日記です。 梅の花は、3月1日現在で一部の品種ののぞき、ほぼ終わっておりましたが、 その様子をご覧になりたいかたは、前ページまでを見てくださいね。 この日は、亀戸の一つ手前、JR錦糸町駅で下車。 北口です。 … トラックバック:1 コメント:0 2017年03月03日 続きを読むread more
亀戸天神の梅まつり・・・終わり間近です 1/3 今年も梅の季節に亀戸天神まで出かけることができました。 3月1日の亀戸天神です。 ただ、今回はの亀戸天神の梅は盛りは過ぎ、終わりに近かったです。 でも、まだまだ綺麗に咲いていてくれてるものも幾つかありました。 花数も少なく、平日のせいでしょう、露店も閉じてるものがほとんどと 少々さび… トラックバック:2 コメント:0 2017年03月02日 続きを読むread more
岳南鉄道(富士山麓)に乗って 19日(日) 少し前からテレビの特集を見ていた友人が、 乗りに行きたいと言っていた富士市の岳南鉄道に乗ってきました。 動画を作ってみました。 少しだけ散策した場所なども含め、 全10駅の岳南鉄道の様子、時間ありましたら見てくださいね。 {%映画館(mov… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月22日 続きを読むread more
迎賓館を見学に~前庭から 前記事では、有料ゾーンを見学するため、正門からでなく西門から入り、 主庭からの外観と本館内の見学をしました。 その後、 無料で開放されている前庭へと出ました。 左右対称に湾曲した本館の美しい造りが 前庭からの眺めの魅力です。 迎賓館は、ネオバロック式の洋風建築なのだそうです。 広… トラックバック:1 コメント:0 2017年02月17日 続きを読むread more
迎賓館を見学に~噴水のある主庭と 最近、夫が少し休日に時間がとれる日が続き、 歴史的な建造物などいくつか見学してまわりました。 1月22日に行きましたのは 赤坂の迎賓館、別名、赤坂離宮。 『迎賓館(げいひんかん)は、外国の国家元首や政府の長などの国賓を迎え入れたときに、宿泊等の接遇を行う施設』by wiki 主庭と本館(有料でのみ見られる風景) … トラックバック:1 コメント:0 2017年02月17日 続きを読むread more
夫と国会議事堂を見学に 1月の記事です。 東京では夫とも珍しくあちこち出てまわりましたのに、 記事にできないままでいました。 夫と見学に出かける 数日前に私が一人で日枝神社からの帰り道、 国会前を通りましたら、見学から出ていらしたかたたちを目にしましたので 聞いてみましたら、ちょうど30分も待たないで次の見学時間になると いうことでしたので、… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月12日 続きを読むread more
日枝神社へ ずいぶん前の記事になります。 明日静岡へ移動予定で、 静岡に帰る前に東京での足跡をブログ記事にしてしまいたいのですが、 たくさんたまってしまっていて、、、 C= (-。- ) フゥー 前記事の記憶障害と鉄分不足・・・と通じるものが脳でおこっているのでしょうか。 それとも遊びすぎ・・・ 昔に比べて、記事にし… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月07日 続きを読むread more
皇居、東御苑を歩く 先日の梅林坂の記事と同じ、 2月2日に歩いた皇居東御苑の様子です。 大手門のお堀で とても寒い日でした。 大手門前のお堀も太陽がでているのに凍りつきそうな気配です。 大手門から入ると まず、三の丸尚蔵館の前の紅梅に出会います。 鹿児島紅(カゴシマコウ)ですって。 白… トラックバック:1 コメント:0 2017年02月05日 続きを読むread more
21881歩の悲喜こもごも 30日(月)に用事があって、四谷あたりまで出かけました。 新宿御苑が近かったので、新宿御苑を楽しんで帰りましょう、と思いましたら。。。。 そうでした、 月曜日は新宿御苑、お休みでしたね・・・・ (ヘ;_ _)ヘ ガクッ 公共施設は月曜日がお休みが多いって知っていても こうゆう場面、よくあるんです。… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月31日 続きを読むread more
お正月の浅草寺へ 2 昨日は夫と上野公園にある世界遺産に登録されました 国立西洋美術館へ行ってまいりましたが、 私は美術品を見るだけでもたくさんあり、めっちゃ疲れました。 芸術がわかるようになればもっと楽しめるのに と思うのですが、 単純明解、明快でなければ、私は楽しくないのだと改めて認識しました。 とくに西洋の古典芸術は私には難しい… トラックバック:1 コメント:0 2017年01月29日 続きを読むread more
お正月の浅草寺へ 1 ふと気づくと、 朝からの曇がようやくとれ、青空が広がっている東京です。 今日もひと歩きしてこなければいけません。 コースはどこにしましょうか・・・ と毎日こんな感じです。 その日に行く場所をその日の気分で決めるのでいけません。 前日に決めておけばいいのに・・・ +o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+… トラックバック:1 コメント:0 2017年01月27日 続きを読むread more
熱海を歩く 3 ~熱海の海岸とライティング 今日は、ここ数日の厳しい寒さを思うとずっと暖かく感じた東京でした。 ここのところ、毎日友人が送ってくれる富士山を 東京で観たいと思っていましたが、 あまりの寒さに出るのがコワイほどになり 今日やっと、富士山が見える場所まで出かけることができました。 ただ、東京で見る富士山は、友人が見てる富士山の一番上だけを観るんですよね。… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月26日 続きを読むread more
熱海を歩く 2 ~来宮神社 昨日は、結局マンションの部屋から出ないで終わりました。 都心も昨日は氷点下を記録し、 日比谷公園の池も凍ったとテレビで報じていました。 それを目にしても、あぁ、出なくて正解だったな と思う自分と それを見に行こうと思えない自分が、気力が萎えてるなぁ、と情けなくもありでした。 そして昨日は 故郷鳥取で、実家のある場… トラックバック:2 コメント:0 2017年01月25日 続きを読むread more
熱海を歩く 1 昨日は東京もずいぶんと寒い日で 散歩途中でとんでもなく寒いことに気づき、 薬局の店頭に並ぶホッカイロを見つけるや否や、10枚入り一袋を購入。 2枚貼って、散歩を続行しましたが、 それでも寒かったぁ・・・・・ ヒュー彡カタカタカタ(((寒゚゚Д゚゚寒)))カタカタカタ彡ヒュー 今朝から晴天で歩きにいきなさい、と太陽が誘っ… トラックバック:1 コメント:0 2017年01月24日 続きを読むread more
謹賀新年 新年あけまして おめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます 2017年も一週間が過ぎてしまいました。 どんよりと今に… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月08日 続きを読むread more
香嵐渓から写真が届きました 2 昨日(11/16)に香嵐渓に行きました友人がLINEで送ってくれた早朝の風景を朝にアップしました。 昨日は一日かけてたくさんの写真を送ってくれました。 私が送ってね、とお願いしていたのもありますが、 骨折した私がかわいそうと思ったのかもしれません。。。。あはは・・ 本当にたくさん送ってくれました。 行動しながら写真送信… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月17日 続きを読むread more
香嵐渓から写真が届きました おはようございます。 ガンバレの気持ち玉、たくさんありがとうございました。 私は日、いちにちと徐々に足の痛みもなくなり回復しておりますので 安心してください。 m( __ __ *)m 今朝、早朝の香嵐渓を散策している友人からLINEで写真が送られてきました。 朝の光の中で香嵐渓は最高… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月16日 続きを読むread more
静岡青葉通りの冬のイルミネーションと骨折、、 2016年の静岡青葉シンボルロードのクリスマスイルミネーションの準備も静かに進み、 2週間ほど前には青葉公園の木々に既にライトがからめてありましたので もしかしたらもう点灯してるかもと、 昨日、友人と通りがかりましたら まだ準備中でしたが、 試験点灯を見ることができました ♪.*。(*^▽^*) ちょうど、ゴロゴ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月14日 続きを読むread more