血管生き生き シナモン♪ 血管生き生き・・・・ 実家の母が、ちょっと血管系の疾患発見。、、、、 まぁ、私に似ていて? 私以上に 母も40台の頃から結構な恰幅のよさを発揮する体系でした。 σ(^^) わ・た・しの大好きなトースト・・・の シナモンがけ、、、シナモントーストです。 ジャムは、長野出張から帰った息子のお土産の杏ジャム・・・は… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月11日 続きを読むread more
丸子川散歩 今日も昨日も暖かい一日でした。 外を歩いています時は、上着を着ていると暑くて脱いでリュックに詰めて歩きました。 静岡のソメイヨシノ開花宣言は一昨日の4月2日に出されていました。 開花宣言の翌日となります昨日、3日は上述のとおり、たいへん暖かい日となりました。 駿府城公園のソメイヨシノは、昨日見ましたら 早い… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月04日 続きを読むread more
またまた上野公園の雪割草 昨日(8日)に、またまた上野公園の雪割草を撮ってきました。 前記事と同じような写真が続きますが、、、(;^ω^A 綺麗でしたので見てくださいね。 8日にまた散歩コースとして上野を選択。 何故って、上野コースを選択すると、 『牛タンのねぎし』が道中にありますから・・・(≡^∇^≡)ニャハハ … トラックバック:0 コメント:0 2017年03月09日 続きを読むread more
上野公園に咲く新潟の雪割草 先日(3月3日)、御徒町の松坂屋に久々にお化粧日を買いに出かけまして、 そのついでに湯島天神、上野公園あたりを散歩してきました。 うっかり忘れてしまいかけていました上野公園の雪割草をこの日、 思い出すことができてよかったです。 雪割草は午前中がいいよ、と、毎回 見ている時に言われるのですが、 今年も 気づく… トラックバック:1 コメント:0 2017年03月06日 続きを読むread more
記憶障害と鉄不足 先日、テレビで 鉄が不足すると、記憶力の低下、また記憶障害がおこる、 という驚くべきことをやっていました。 \(◎o◎)/! ご覧になったかたも多いと思います。 2月2日の皇居、本丸に咲いていたカンザクラ 外国人観光客も冬の桜に嬉しそうです。 症例として 夫が出張と伝えていたのをすっかり忘… トラックバック:1 コメント:0 2017年02月07日 続きを読むread more
徳願寺山の円山花木園もコスモスが咲いて 10月27日、 今日もどこかを歩いてこなければ ということで、 天気は晴天から曇りへと移行しそうでしたが、 富士山は綺麗に見えていましたので、 富士山の眺めが良い、徳願寺山を歩いてきました。 徳願寺山でも一番の眺めを得られる円山花木園。 コスモスがこんなにたくさん咲いていると思っていないで家を出ましたので 思わず… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月28日 続きを読むread more
藤枝市岡部町殿のコスモス畑で 昨日はたいへん暑い日となった静岡でした。 私は日中、自転車こいだり、歩いたりしながら 隣の藤枝市の岡部町殿にあるというコスモス畑へ。 長い道のりでした・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン 東京の行き来が始まるのと、時をほぼ同じにして 親の車を息子に譲って以来、 車なくしてなかなか遠くまで行けなくなってしまい、 こ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月21日 続きを読むread more
高幡不動とアジサイ 紫陽花 その3 高幡不動と紫陽花、3ページ目になりました。 綺麗な紫陽花をたくさん見せてくれた高幡不動です。 天龍千鳥 アジサイが見られたことも楽しかったと思いますが、 夫がそれ以上に楽しみましたのが 1ページ目から何度も触れてますが、 山内八十八ケ所巡拝路の石仏を巡って三択クイズに答えるというもの。… トラックバック:1 コメント:0 2016年06月21日 続きを読むread more
高幡不動とアジサイ 紫陽花 その2 今日も雨降り。 昨日は各地で豪雨など被害が出ていますね。 熊本をはじめ、被災された皆さまお見舞い申し上げます。 今日も大雨は東に移ってきているようです。 東京では首都圏の利根川水系水瓶がピンチで農業用水と工業用用水の取水制限を開始したなどのニュースが流れたばかりですが、 この雨で少しは水瓶が満たされればと期… トラックバック:1 コメント:0 2016年06月21日 続きを読むread more
上野公園 不忍池の紫陽花 今日は朝からたいへんよいお天気。 もっと言いますなら、暑すぎ・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン 東京のマンションの部屋にいましても暑いですし、 紫陽花の見て歩き、近場巡りを今日もしたいなぁと思っていたのですが あまりの日差しに出る気も失せました。。 こんなに暑いと紫陽花もぐったりしてるかもしれませんよ。 午後… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月17日 続きを読むread more
文京区 白山神社の紫陽花を見に 昨日、東京に移動しました。 明日16日はお天気が崩れそうですので 今日のうちにどこか一箇所くらいは紫陽花を見ておこうと、 東京の紫陽花を検索しましたら 歩きで行ける文京区の白山神社がヒットしました。 白山神社は小さくて可愛らしい神社でした。 紫陽花も可愛らしくて綺麗でした。 上野の不忍池にも紫陽花が… トラックバック:1 コメント:0 2016年06月15日 続きを読むread more
静岡城北浄化センターの花菖蒲無料開放 2/2 前ページの続き、 6月4日(土)に訪れた、城北浄化センターの花菖蒲やタチアオイのお花です。 千本桜・・・これだけ花名が札がさしてあり、わかりましたよ。 タチアオイは静岡市の花なんです。 新種のコーナーなんてありますから どんどん品種… トラックバック:1 コメント:0 2016年06月05日 続きを読むread more
静岡城北浄化センターの花菖蒲無料開放 1/2 6月4日(土)に、うちから6~7kmほどの静岡市郊外にある城北浄化センターの 花菖蒲園が今年も6月4~5日の2日間無料開放されました。 ちょっと行くのも足が重い気分でしたが、 久々に自転車で行ってこようと出かけてみました。 前日は、その近くの麻機遊水地近くまでバスで行き、 帰りは8㎞ほど歩きで帰りましたよ。 でも… トラックバック:1 コメント:0 2016年06月05日 続きを読むread more
昭和記念公園 ~ピンク系コスモスの丘 昨日は浅草のダイソーまで行ってきました。 あれこれ欲しいものがありましたので。 ちょうどいい散歩となるほどの道のりが、 ディズニーランド用に新しく買った靴を履きならすために履いて行きましたら 足が痛いのなんの・・・ (ノ_・。) ディズニーランドに行く日、 みえはって新しい靴を履いて行って辛いのを我慢するか、 … トラックバック:1 コメント:0 2015年10月29日 続きを読むread more
昭和記念公園 ~黄色系コスモスの畑 前記事と同日。 10月26日の昭和記念公園です。 イエロー系のコスモス畑。 『原っぱ 西花畑』です。 広い広い 『みんなの原っぱ』 の一画に 原っぱ西花壇はありますよ。 この写真ですと、園児たちの左ずっと後方に見えます。 原っぱ東花壇は、花もすっかり終わり、株は抜かれ土は耕されていました。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年10月28日 続きを読むread more
10月18日の新宿御苑~バラの庭園 新宿御苑を何度か訪れていますが、 バラの花が綺麗に咲いている時になかなか出会うことがありません。 でもこの日は、 ボランティアでガイドさんが幾人もついて歩いてお話ししてくださるなどの催しも行われていて バラの花もとても綺麗に咲き揃っていました。 プリンセス・ドゥ・モナコ バラの写真を撮ってましたら、 … トラックバック:1 コメント:0 2015年10月22日 続きを読むread more
亀戸天神藤まつり 2015 4月28日 今日は気持ち良い秋晴れの静岡でしたよ。 皆さんのところはいかがでしたでしょうか。 最近、高い山に登られてるかたの、綺麗な紅葉の景色にうっとりさせられております。 なかなか高い山には、自分では行けないので、パソコンで楽しませていただいてますよ。 私も行きたいな~~ ゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月29日 続きを読むread more
曼珠沙華の丸子川 お天気が崩れそうな朝。 Yahoo天気予報の雨雲ズームレーダーを見ると、雨は名古屋あたり。 3時間ほどは大丈夫かな、と午前中に散歩することにして、9時半頃に出かけました。 久々の丸子川、どんな秋の気配を見せてくれるかしら、と楽しみでした。 雨が降ってきたらバスで帰ってもいいように、今日は歩きで出かけます。 往復11km… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月25日 続きを読むread more
上野公園不忍池のハス 酷暑も一休み、 今日は朝から雨降りでちょっとほっとします。 みなさま 暑い夏、お元気でお過ごしでしょうか。 私といいましたら 年に一度の我が家のイベント、夏山登山は無事終えましたが、 今年は歳のせいか、体力低下のせいか、 コースが長すぎたせいか、 下山から一週間経ちますのに、 まだ疲れを引きずっている感じです。… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月17日 続きを読むread more
紫陽花の咲く賤機山ハイキングコース 今日は穏やかに晴れて、 昨日より幾分出掛けるのに気持ちよさそうな空気の静岡です。 先日、久々の賤機山、浅間神社より登ってきた記事をアップしたばかりですが、 昨日、浅間神社の近くに用事があって出かけましたので 今日こそは、一本杉まで歩くぞ~~ と、 また賤機山へ向かいました。 用事が思いの他、時間がかかり、 … トラックバック:0 コメント:0 2015年06月25日 続きを読むread more
明治神宮の花菖蒲・・名前と合わせて 2/2 前ページの続きです。 明治神宮の菖蒲園の花菖蒲と名前を合わせてみていますよ。 美しい菖蒲たちの世界を名づけとともに楽しんでみたいと思います。 前ページと重複するものも載せていますが、 株によって違って見えたりしています。 菖蒲園の様子は ⇒こちらで見てくださいね。 奥万里 奥… トラックバック:1 コメント:0 2015年06月15日 続きを読むread more
明治神宮の花菖蒲・・名前と合わせて 1/2 前ページの夫といっしょに行った明治神宮の菖蒲園。 この数日前の、 小岩菖蒲園で花と名前を合わせるのが楽しく、 でも、編集では、 少ししか花名との合わせをすることができなかったのが残念でしたし、 後でゆっくり花の違いを鑑賞してみたいとも思い。 ちょっと、心して花名と合わせてみようと写真を撮りましたよ。 それでも、… トラックバック:1 コメント:0 2015年06月15日 続きを読むread more
江戸川の小岩菖蒲園の花菖蒲たち 江戸川区の花菖蒲園、 6月11日現在、たいへん綺麗に咲いていました。 前ページでも述べましたように、 ある一画で、数株の菖蒲ごとに、名前の木札を付けて、 ずらっと並んでいる区画がありました。 種類が多すぎて、 花の写真と名前を合わせるのは どの花でもたいへんめんどくさい作業ですよね。 なので な… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月14日 続きを読むread more
江戸川、小岩菖蒲園まつり あと数日で静岡へ移動予定でおります。 先日、Mさんの記事で東京では堀切や江戸川の菖蒲が見頃と教えていただきましたので、 静岡に移動する前になんとしても見に行きたい! ということで、 昨日6月11日、江戸川河川敷にあるの小岩菖蒲園を訪れてきました。 天気予報では、曇りマークでしたので 涼しくてちょうどいいと… トラックバック:1 コメント:0 2015年06月12日 続きを読むread more
明治神宮、御苑南池のスイレンと 前ページに続いて、 6月10日の明治神宮・御苑の様子です。 御苑には、花菖蒲が綺麗に咲いてるということで入りましたが、 南池にはスイレンがたいへん綺麗に咲いていました。 みんなが睡蓮を楽しんでいますこの池に張り出した見晴台は、 御釣台といって、 明治時代に天皇様の思召により設けられたそうで … トラックバック:1 コメント:0 2015年06月12日 続きを読むread more
明治神宮の花菖蒲と「清正 井(きよまさのいど)」 昨日、6月10日の明治神宮の花菖蒲園の様子です。 昨日は、夫が会社用の携帯を忘れて出勤してしまい、 最寄り駅まで持ってきてくれとの連絡が入りましたので あわてて朝から出かけてきました。 明治神宮の菖蒲園がネットにのっていたのを思い出し、 新宿近くですので、 その後、新宿駅でおり、そこから久々に明治神宮へ行って… トラックバック:3 コメント:0 2015年06月11日 続きを読むread more
昭和記念公園~紫陽花とか 前ページと同じ、6月8日の昭和記念公園です。 見たかったポピーは終わりを迎えていましたが、 紫陽花など、この日の園内をピックアップしてみました。 秋にはイチョウの黄葉が見事なカナール 正面に噴水が見えていますよ。 ヒマラヤスギの球果 若くて綺麗な色ですね。 モ… トラックバック:1 コメント:0 2015年06月09日 続きを読むread more
皇居東御苑に咲くタイサンボク 前ページと同日です。 皇居、東御苑にはタイサンボクの木がたくさんありました。 目的の百円均一ショップダイソーを後回しにして まずは皇居をひとまわりしてきましょう。 タイサンボク この花もとても見たいと思っていましたが、 東京では、新宿御苑に行かなければ見られないものとばかり思ってました。 皇居東… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月03日 続きを読むread more
丸子川沿い散歩、枝垂れ桜咲きましたよぉ~1 今日も朝からいい天気。 このページの記事の日も、 そして昨日のお出かけでも桜があちこちで咲き始めていました。 テレビでも桜開花のニュースが次々に報じられ、 ますますソワソワしてしまう季節になりましたよ。 3月22日の丸子川沿いの風景レポです。 久々の丸子川ぞい、 まさに春爛漫の季節が訪れていました{%春… トラックバック:1 コメント:0 2015年03月25日 続きを読むread more
上野公園に咲く、桜と梅と雪割草 時はどんどん進みますねぇ ε- (´ー`*) フッ だいたい時間って歳をとるごとに、短く感じるようになるといいますが、 最近の時間の短さっていったらありません! ん? 日本語、これでいいのかしら。。。。 日本語までうるうるになってきましたよ。 頭、大丈夫かなぁ・・・・ 一日にできることの量が一日の時間量では… トラックバック:1 コメント:0 2015年03月13日 続きを読むread more